ダイキン製エアコンのおやすみ運転等、6つの固有機能に対応しました

Nature Remoアプリは、ダイキン社製エアコンの固有機能6種類に対応しました。また同時にエアコン操作画面をアップデートし、操作の快適性を向上させました。
本記事では新しくなったエアコン操作画面の使い方についてご説明いたします。

新しいエアコン操作画面をご利用になる際には、ver18.1.2以上のNature Remoアプリを使用してください。

今回対応した6つの機能

Natureはダイキン社と連携し、これまでユーザーの皆様から多くご要望いただいていたダイキンの固有機能に対応いたしました。
第1弾として下記の機能が操作可能になりました。(注:お持ちのエアコンによってご利用できる機能に違いがございます)

また各機能のオートメーションやシーンへの適用については今後対応を予定しております。

  • おやすみ運転
    • 起床時間をもとにした温度の自動調節(ハイグレードモデル)
    • 風量風向の自動調節(スタンダードモデル)
  • 自動内部クリーン
  • 加湿暖房
  • 除湿 (除湿冷房)
  • パワフル運転
  • 高温風モード

具体的な使い方について

おやすみ運転

おやすみ運転は快適な眠りを支援するダイキン社特有の機能です。お持ちのエアコンによってご利用いただけるおやすみ運転機能が異なります。

  • 起床時間をもとにした温度の自動調節(ハイグレードモデル)
    • 運転開始直後に設定温度を1℃上げてから2℃下げ、設定した起床時刻までに2℃上げます。冷房または暖房時のみ使えます。
    • アプリ上でおやすみ運転ボタンをタップし、起床時刻を設定することで機能がONになります。(冷房、暖房時)
  • 風量風向の自動調節(スタンダードモデル)
    • 風向・風量をコントロールして、風を直接体にあたりにくくします。
    • アプリ上おやすみ運転ボタンをタップすることで、機能がONになります。(冷房、暖房時)

詳細は以下のページもご覧ください。

自動内部クリーン

エアコン内部のカビ防止のため、冷房またはドライ運転で5分以上運転してから停止したとき、内部を乾燥させる運転を自動的に行います。

詳細は以下のページもご覧ください。

加湿暖房

外気の水分を取り込んで部屋を加湿し、設定した湿度にします。暖房時のみ使えます。アプリ上の加湿暖房ボタンをタップすることで機能がONになります。

※今回、暖房を伴わない加湿モードの追加には対応しておりません。ご了承ください。

除湿 (除湿冷房)

冷房運転時に除湿を行う機能です。冷房モードで除湿冷房ボタンをタップすることで機能がONになります。

  • 除湿冷房
    • 冷房と同時に湿度も下げます。

※冷房を伴わない除湿モードには既に対応しております。

パワフル運転

冷房時は設定温度を18℃に変更し、暖房時は設定温度を30℃に変更することで、すばやく室温を変えます。パワフル運転ボタンをタップすることで機能がONになります。

高温風モード

通常の暖房運転より温度が高い風を約30分間吹き出します。高温風ボタンをタップすることで機能がONになります。

エアコン操作画面のアップデート内容

今回の固有機能対応と同時に、エアコンをNature Remoに接続されているすべてのユーザーの皆様のエアコン操作画面がアップデートされます。変更点は下記の通りです。

1タップですべてのモードへ切り替えられるように表示

これまでモード切り替えの際に1つずつボタンをタップする必要がありましたが、その手間がなくなりました。

各モードに切り替えを行うと同時にエアコンの電源をON

電源をONにしてからモードを選択する必要がありましたが、その手間がなくなりました。

横風向に対応

これまで縦方向の風向のみに対応しておりましたが、横方向の風向に対応しました。

現在の温度および湿度(Nature Remo3のみ)がより見やすくなりました

設定温度と、現在の温度湿度の違いが分かりづらい問題を解消しました。

開発のご要望

ユーザーコミュニティでは今回アップデートされた機能についての感想を受け付けております。使用感、ご要望などぜひコメントください。
https://support.nature.global/hc/ja/community/posts/18442612853785

Natureは引き続きユーザーの皆様が快適に家電を利用できるような開発、連携を進めてまいります。その他機能のご要望はこちらまでご連絡ください。
https://support.nature.global/hc/ja/p/request