
Team
チーム

Haruumi Shiode
Founder
13才の頃にインベーダーゲームを自作、2008年にスウェーデン王立工科大学でComputer Scienceの修士課程を修了、その後3ヶ月間洋上で生活。三井物産に入社し、途上国での電力事業投資・開発等を経験。2016年ハーバード・ビジネス・スクールでMBA課程を修了。ハーバード大在学中にNatureを創業。

Tomomi Nagao
Designer
武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科を卒業。京セラ株式会社で携帯電話やIoT製品のデザインに従事した後、2018年にNarureに参画。創業時よりNatureのプロダクトデザインに携わり、現在はNatureのクリエイティブディレクション全般を手掛ける。

Daichi Kamisono
Hardware Engineer
オムロン株式会社にて、10年に渡りセーフティドアスイッチからビジョンセンサまで様々な電気回路の設計・開発を手がける。Nature Remo 発売前にジョインし、ハードウェア全般を手がける。

Soh Kitahara
Software Engineer
2012年に慶応義塾大学大学院(SFC)の政策メディア研究科を卒業。学生時代から面白法人カヤックにて、Lobiなどの多数のサービス・アプリを開発。Make It Real を経てNatureに参画。ソフトウェア開発全般を手掛ける。

Ryota Kajimoto
Customer Support
カメラのキタムラにて、店頭でのサポート並びに店長業務、Apple製品の修理サポートを行う。その後、DMMに転職。リテンションマーケティングに従事したのち、1人目の社員としてNatureに入社。カスタマーサポートを担当。

Kyosuke kameda
Software Engineer
面白法人カヤックにて、フロントエンドエンジニアとして多数のサービス・アプリを開発。あるアプリの技術において世界でたったの3人(社)しか開発できないうちの1人という特殊能力の持ち主。Natureでは、iOS / Android / Firmwareを担当。

Anna Kinoshita
General Affairs
新卒で銀行に総合職で入社したのち、2社でバックオフィス業務を幅広く経験。その後、freee株式会社にて労務担当として従業員の勤怠管理や給与計算に従事。2019年8月にNatureに入社。現在は総務労務と在庫物流領域の業務を担っています。

Kazumasa Matoba
Software Engineer
新卒で大手自動車部品メーカーのアイシン精機(現:アイシン株式会社)に入社。HILSによるテスト、およびテスト環境の構築や、ドア製品のソフトウェアプラットフォームの開発に従事。2020年2月にファームウェアエンジニアとしてNatureに入社。組み込み開発を主に担当し、Bluetooth周りの実装に携わるほか、Natureスマート電気のサーバー開発も担当。

Megumi Mitsuya
Human Resources
大学を卒業後、外資系ホテルに入社。その後、人材紹介会社にてスタートアップ・ベンチャー企業の採用支援を行う。2020年5月にNatureに入社。人事として、採用並びに組織開発を担当しています。

Tomoyuki Nakabayashi
Software Engineer
低電力プロセッサの研究、Androidや組込みLinux、FPGAに関わる開発を経験。2020年10月にNatureに入社し、ファームウェアエンジニアとしてNature Remo / Nature Remo Eシリーズのファームウェア開発に携わる。Rustとシステムプログラミングが好きで著書に「基礎から学ぶ組込みRust」がある。

Ryo Kuroda
Software Engineer
新卒では、郵便局員として窓口業務などを経験。その後、独学でサーバーエンジニアリングを身につけ、QuipperやKyashでSREチームの立ち上げに従事。インフラの構築や運用・改善などを経験。2020年11月に1人目のSREとしてNatureに入社。

Chang Liu
Business Development
京都大学エネルギー科学研究科卒業。エネルギー業界に特化したコンサルティングファームを経て、株式会社パネイルの経営企画部に参画し、経営企画、新規事業開発、投資対応に従事。Natureでは、電力事業開発を担当。

Shinnosuke Kobayashi
Customer Support
ブライダル業界、教育業界を経て、インド発のスタートアップでCS部門の立ち上げを経験。2021年2月にNatureに入社。カスタマーサポートを担当している。

Takashi Kitamura
Customer Support
慶應義塾大学経済学部卒。大学在学中の2019年3月からマーケティング・カスタマーサポートにインターン生として従事。その後、新卒として入社。カスタマーサポートやNature Remoの機能改善を担当。

Hiromitsu Adachi
Accounting / Corporate Planning
新卒でNTTファイナンスに入社。国際ファイナンスや国際リースに関わるバックオフィス業務に従事。その後、外資メーカーや外資デベロッパーなどで財務計画・経理のプロフェッショナルとして、財務モデルや予算の作成・管理、財務分析、ファイナンスオペレーションの構築やフローの作成、経理業務の生産性やガバナンスの向上などを担う。Natureには、2021年4月に経理として参画。米国公認会計士。

Takuro Umihara
Business Development
高専で情報工学、大学で電気電子工学を専攻。新卒でABB日本ベーレー株式会社にエンジニアとして入社し、電力業界向けソフトウェアの国内ローカライズ業務とプロジェクト遂行に従事。2021年5月にNature株式会社へ入社し、デマンドレスポンスサービスの立ち上げや電力事業開発を担当。文部科学省トビタテ!留学JAPAN 大学8期生。

Arnaud Derosin
Software Engineer
フランス出身。2017年に来日し、スタートアップで3年ほどフルスタックエンジニアとして勤務し、2021年6月にNatureに参画。NatureではモバイルエンジニアとしてNature Remoアプリの開発を主に担当している。

Talchi Kim
Hardware Engineer
東京工業大学工学部卒。京セラ株式会社通信機器事業本部でガラケー・スマートフォンの機構設計・開発として約10年勤務。その後、IoT事業開発部にて事業創出に携わる。初代のNature Remo miniやNature Remo 3の開発を外部からサポート。2021年7月に正式に参画。

Kahei Katsumoto
Business Development
大学を卒業後、シャープに入社。白物家電の海外展開を事業とする SAS 事業本部海外営業部にて台湾販売会社向けの白物家電のセールス業務を始めとした様々な業務に従事。その後、米国、カナダ、インド 3 地域のエアコン代理店をパートナーとした営業活動やプロジェクトリーダーとして新規事業推進を経験。Natureでは、事業開発・代理店営業を担う。

Masakazu Ohtsuka
Software Engineer
慶應義塾大学理工学部卒。Panasonicでカーナビゲーションのファームウェア開発、カヤックでWebやスマートフォンアプリの開発を経て独立。個人でスマートリモコンIRKitを開発し販売中に塩出さんに誘われNatureに参画。初代Nature Remoを開発する。現在はソフトウェアエンジニア。エストニア在住。

Yoshihiko Takizawa
Corporate Engineer
東京大学マテリアル工学科修士卒。卒業後は野村総合研究所にてネットワークセキュリティ/コミュニケーションツールのグローバル共通基盤構築を担当。その後株式会社メルカリにおいてCorporate IT領域の整備/グロースに従事。2022年3月よりCorporate ITの立ち上げメンバーとして株式会社Natureに参画。

Kimihiko Nakatsukasa
Business Development
東京大学大学院電気工学専攻修了(修士)。関西電力で給電運用担当時に東日本大震災が発生、「電力インフラのアップデートをライフワークに」と決意。その後パナソニックにて分散型社会に向けたエネルギー事業開発を担当、2022年4月にNature入社、事業開発を担当。

Hideaki Tai
Software Engineer
慶應義塾大学大学院理工学研究科修了。大手電機メーカーでのネットワークカメラ開発を経て株式会社ライゾマティクス入社。ハードウェアからソフトウェアまで、多岐に渡る舞台演出システム・インタラクティブシステムの研究開発に従事。2022年6月より Nature ファームウェア開発として参画。

Takamasa Wada
Product Manager
新卒でヤフー株式会社にてショッピング事業のCRMやアプリ開発を担当。その後ソフトバンクグループ株式会社にてデジタルマーケティングやデータ基盤構築をリード、エネルギーやロボティクスやMaaSなどの新規事業開発に従事。株式会社プレイドにてプロダクトマネージャーとして新規プロダクトを担当。2022年6月にNature入社、プロダクトマネージャーを担当。

Toru Murata
Software Engineer
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科を修了。オムロン株式会社において安全センサ・制御機器のシステム・ファームウェア設計、プロジェクト管理に携わる。2022年4月にNatureに参画。

Keita Arakawa
Product Manager
名古屋大学法学部卒。デザインファームZEPPELINに入社し大手企業のサービスデザインをリード。執行役員に就任。その後キャディ株式会社にプロダクトマネジャーとして参画し倉庫管理システムを設計。2022年7月にプロダクトマネジャーとして参画。

Natsue Kimura
Human Resources
大学卒業後、渡仏。帰国後、広告代理店勤務を経て米国法人のデザイン系人材コンサル会社に勤務。Sales、HR、システム開発PM職を経験した後、General Managerとして日本国内事業のリードを務め卒業。Natureのミッションに共感し、地球を守るためにジョイン。採用や組織づくりを担当しています。

Kenta Ida
Software Engineer
後工程半導体製造装置のメーカーにて組込みシステムのソフトウェア開発を経験。その後転職しFPGAを使ったシステムでの論理設計やLinuxカーネルモジュール開発を行う。ファームウェアエンジニアとして2022年8月にNatureに入社し組込みソフトウェアの開発を担当。Rustを用いた組込みソフトウェア開発やRISC-Vに興味があり、著書として「基礎から学ぶ組込みRust」(中林と共著) や「RISC-VとChiselで学ぶはじめてのCPU自作」(共著) がある。

Shuhei Kawasaki
Technical Advisor

Rikiya Abe
Technical Advisor

Shikhar Ghosh
Advisor