今回はAmazon Echoのフレーズ特集の総集編として、エアコン、テレビ、照明のフレーズについてまとめてご紹介しようと思います。
「声がリモコンになる」ことに最初は慣れないかとは思いますが、実際にやってみると快適で手離せなくなるかと思います。
ぜひ、これを機に試してみてください!

フレーズ特集をチェックするその前に、皆さんAmazon EchoとNature Remoの連携はお済みですか?
お済みでない方は、下記弊社記事からご確認ください!
それでは、早速Amazon Echoで使えるフレーズを見ていきましょう。
【エアコン編】
Amazon EchoでエアコンのON/OFFの操作を出来ることは知っているけれども、設定温度の変更や部屋の温度の確認が出来ることを知らない方が実は少なくありません。
実際にTwitter等でも、「エアコンのON/OFFが声で出来るのは確かに嬉しいけど温度の変更とか運転モード(冷房や除湿など)の切り替えは結局リモコンを使ってやっているからあまり便利じゃない」というようなツイートをされている方が結構いました。
まだ、ON/OFFくらいしか操作したことの無い方は、下記のフレーズを存分に活用して快適なリモコンレスライフを送ってみてはいかがでしょうか。
「アレクサ、〇〇(エアコンにつけた名前)をつけて(消して)」
「アレクサ、〇〇(エアコンにつけた名前)を暖房(または冷房、除湿、自動、送風のいずれか)にして」
「アレクサ、〇〇(エアコンにつけた名前)を〇度にして」
「アレクサ、〇〇(エアコンにつけた名前)の温度を上げて(下げて)」
「アレクサ、〇〇(エアコンにつけた名前)の設定温度を教えて」
「アレクサ、部屋の温度を教えて」
※運転モード操作時、除湿と送風の操作時に「現在カスタムモードです」と返答されますが正常な返答になります。
【テレビ編】
テレビもエアコンと同じように、ONOFFの操作だけしかやったことが無い方が少なくないみたいです。
実は、声で番組変更や音量調整も出来てしまいます。
家族で生活している方はよくリモコンが無くなってしまいがちですが、Amazon Echoを使ってしまえばソファーからでもキッチンからでも声で簡単に操作できてしまいます。
ぜひ、下記のフレーズを活用して快適なテレビライフを送ってみてはいかがでしょうか。
「アレクサ、テレビをつけて(または消して)」
「アレクサ、テレビを〇〇(局名)に変えて」
「アレクサ、テレビを◯チャンネルに変えて」
「アレクサ、テレビの音量を◯上げて(または下げて)」
「アレクサ、テレビを消音にして(テレビの音を出して)」
下記はビデオ操作
「アレクサ、テレビで次に進んで」
「アレクサ、テレビを一時停止して」
「アレクサ、テレビを再開して」
「アレクサ、テレビで戻って」
【照明編】
照明に関しては、ON/OFFの操作だけでなくて調光の操作も出来てしまいます。
「アレクサ、◯◯(照明に名付けた名前)をつけて(または消して)」
「アレクサ、◯◯(照明に名付けた名前)を明るくして(または暗くして)」
以下がこれまでご紹介したAmazon Echoのフレーズをまとめた表になります。

いかがだったでしょうか。Amazon EchoはGoogle Homeとは違って、テレビリモコンについているビデオ操作もでき、操作の幅が広いのが特徴です。
連携方法も一種類しかなくてよりシンプルです。
Amazon Echoをお持ちでしたら、ぜひNature Remoと連携して声で家電を動かしてみてください!
もし、まだお持ちでない方でAmazon EchoとNature Remoとの連携に興味を持ってらっしゃる方は、下記弊社記事でより詳しい機能等が紹介されていますのでぜひチェックしてみてください!