Nature Green市場連動オートメーションの使い方

8月8日よりNature Green「市場連動オートメーション」のサービス提供を開始しました!
このサービスは電気料金の市場連動型プランをご利用の方が簡単に節電できるように、日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格に合わせて、自動的にエアコンを省エネ動作に変更する機能です。
本記事では、「市場連動オートメーション」の使い方について詳しく説明します。

市場連動型の電気料金とは?

市場連動型とは、市場価格の動きに合わせて電気料金の単価が変動するプランを指します。
現在Looopでんき、ソフトバンクでんきなどのサービスで市場連動型のプランが提供されています。
電気料金の市場連動型プランって何?という方は、この記事を読む前に各社が提供されているプランの紹介記事に目を通して頂くことで、本機能の活用シーンの理解をより深めて頂けると思います。

市場連動オートメーションでできること

今回リリースした市場連動オートメーションには4つの機能が備わっています。

市場連動オートメーション

「(市場価格が)高い時間帯」または「(指定価格)以上になったら」のいずれかの条件で、ホーム内のエアコンを自動で省エネ動作させることができます。
「(市場価格が)高い時間帯」のときは、省エネ動作させる時間を「1時間」、「2時間」および「3時間」から選択できます。
「(指定価格)以上になったら」のときは発動する価格を指定することができます。
省エネ動作は、エアコン毎に「(温度を) 1℃だけ調整する」、「(温度を) 2℃だけ調整する」、「電源を切る」および「送風モードに切り替える」から選択できます。
省エネ動作させたくないエアコンは対象から外すこともできます。


どのくらいの設定が最適かはご自身の環境や体感によって変わってきますので、まずは使い始めてみて、無理なく実践できるように調整していくのが良いと思います。

市場連動オートメーションを登録する

市場連動オートメーションは、以下の操作で設定することができます。

  1. 画面右下のオートメーションをタップして、オートメーションタブを開きます。
  2. エネルギータブをタップします。
  3. こちらの画像をタップします。

「(市場価格が)高い時間帯」の条件を使う場合

  1. 1回あたりの時間を「1時間」、「2時間」および「3時間」から選択します。市場価格のグラフ上に市場連動オートメーションの発動時間が表示されます。
  2. 「(指定価格)以上になったら」を選択する場合、「(市場価格が)高い時間帯」をタップして、「(指定価格)以上になったら」に切り替えます。
  3. エアコンの省エネ動作を「(温度を) 1℃だけ調整する」、「(温度を) 2℃だけ調整する」、「電源を切る」および「送風モードに切り替える」から選択します。
  4. 画面右上の「保存」をタップします。

「(指定価格)以上になったら」の条件を使う場合

  1. 「(市場価格が)高い時間帯」をタップして、「(指定価格)以上になったら」に切り替えます。
  2. 発動条件の数字の部分をタップして、市場連動オートメーションが発動する基準価格を指定します。市場価格のグラフ上に基準価格と市場連動オートメーションの発動時間が表示されます。
  3. エアコンの省エネ動作を「(温度を) 1℃だけ調整する」、「(温度を) 2℃だけ調整する」、「電源を切る」および「送風モードに切り替える」から選択します。
  4. 画面右上の「保存」をタップします。
市場連動オートメーションを登録する

市場連動プッシュ通知

市場価格が自身が指定した価格以上になったとき、もしくは価格以下になった時に通知を送ることができます。
通知タイミングは、「ちょうどそのとき」「30分前」および「1時間前」から選択可能です。

例えば指定した価格以上になった通知を受け取った際に、その時々で止めても良さそうな家電の利用を停止したり、蓄電池をお持ちであれば蓄電池からの放電に切り替えたり、外に出かけたりするなどの節電に繋がる行動のきっかけにすることができます。

市場連動プッシュ通知を登録する

市場連動プッシュ通知は、以下の操作で設定することができます。

  1. 画面右上の設定アイコンをタップして、設定画面を開きます。
  2. Nature Greenのアイコンの付いているホームをタップして、ホーム画面を開きます。
  3. ホーム画面の電力エリアをタップして、電力エリアのリストを表示します。
  4. ホームのある地域を選択し、画面右上の「保存」をタップして、ホーム画面に戻ります。
  5. 市場連動プッシュ通知をタップして、市場連動プッシュ通知画面を開きます。
  6. 「この価格以上で」と「この価格以下で」いずれかの通知を登録したい条件をタップします。
  7. この価格以上での数字の部分をタップして、通知を出す基準価格を指定します。市場価格のグラフ上に基準価格が表示されます。
  8. 自分への通知タイミングを選択します。
  9. 画面右上の「保存」をタップします。
市場連動プッシュ通知を登録する

ベネフィットの表示

市場連動オートメーションの累積の実行回数と節約効果の目安金額を表示します。
目安金額の算出例についてはこちらの記事を参照ください。

金額は目安の表示です。
市場連動オートメーションの累積の実行回数と節約効果の目安金額はオートメーション終了時に加算されます。
アプリ操作やオートメーションにより省エネ動作中にエアコンの動作を変えた場合、変更する前までの時間分の節約効果が加算されます。

市場価格のグラフ表示

エネルギータブに当日と翌日のJEPXの市場価格を表示します。
翌日の市場価格については、翌日分の市場価格が確定した後に表示されます。
翌日の市場価格を元に翌日の家電を動かすタイミングや、外出のタイミングなどの予定を考える目安とすることができます。

市場価格グラフに表示する電力エリアを設定する

市場価格グラフに表示する電力エリアはホーム毎に設定できます。
以下の操作で設定することができます。

  1. 画面右上の設定アイコンをタップして、設定画面を開きます。
  2. Nature Greenのアイコンの付いているホームをタップして、ホーム画面を開きます。
  3. ホーム画面の電力エリアをタップして、電力エリアのリストを表示します。
  4. ホームのある地域を選択し、画面右上の「保存」をタップします。

注意事項

  • 市場連動プッシュ通知、市場連動オートメーションを利用頂くためには、ホームのオーナーがNature Greenに登録している必要があります。
  • Nature Green 市場連動オートメーションは有料機能となっており、月額150円でご利用いただくことができます。
  • ベネフィットに表示している節約効果は目安です。