あけましておめでとうございます🐰
2023年、お正月が明け、次第に仕事や学校など日常が戻ってきましたね!
正直なところ、まだお正月モードで、
朝早く起きることが億劫になっている方も多いのではないでしょうか。
(筆者は強く感じております)
そこで今回はNature Remoを使って、
朝にシャキッと目覚めて
1日のいいスタートダッシュを切るための方法をご紹介しようと思います!
このオートメーションを組んで、
一緒に早起き頑張りましょう!!!

Nature Remoで光目覚まし?
光目覚ましという言葉を皆さんはご存じでしょうか。
光目覚ましとは、設定した時間に強い光が照射されることで、
体内のセロトニン分泌を促し、
気持ち良く朝目覚めることができる時計のことです。
(参照:光で起こしてくれる目覚まし時計最強おすすめ人気ランキング7選)
実はNature Remoのオートメーション機能で、
照明をある時間に自動でONになるように設定することにより、
光目覚ましと同じように使うことが可能です。
下記のオートメーション例ではいきなり明るくするものになっていますが、
最初は「常夜灯」をONにし、
時間が経過するごとに徐々に「明るく」していくように
オートメーションを複数組み合わせて設定すると、
より自然な寝起きが実現できるかと思います。

「起きるなら自然光で!」という方は、
設定した時間になったらカーテンが自動で開くようなオートメーションに設定してみるのもおすすめです!
赤外線リモコンで開閉を行えるカーテンをお持ちの方は、そちらも試してみてはいかがでしょうか。
ご自身の状況に合わせて色々とカスタマイズしてみてくださいね!
テレビをつけて、心地よい朝に
光目覚ましに続いてオススメしたいのが、
テレビを目覚まし時計の代わりにする方法です。
- 目覚まし時計のアラームだとあまりにうるさくて、目覚めが悪い。
- もっと心地よい朝を迎えたい。
これは朝が弱い人間にとっては、永遠のテーマですね。
目覚まし時計のアラームにうんざりしている方は、
Nature Remoのオートメーション機能を活用し、
設定した時間になったらテレビを自動でONにすることで
目を覚ましてみてはいかがでしょうか。
ある時間になるとテレビが勝手につき、 毎日見るめざましテレビが流れ、 めざまし君が「6時55分、6時55分」と言っているのを聞いて、自然に目が覚めてくる。
無機質な目覚まし時計の耳障りな音を聞くより、
テレビで目覚めるほうがより心地よく目覚められそうですね。
これは、平日の6時45分にテレビの8チャンネルボタンを押すようなオートメーションを作ることで作成可能です。

10分後の6時55分に
音量をさらに大きくするようなオートメーションを併せて設定すると、
より自然に起きることができそうですね。
Nature Remoで快適な朝を送ろう
今回はNature Remoのオートメーション機能を活用して
快適な朝の目覚めを実現する方法をご紹介しました。
2023年に入り、「心機一転、いい生活習慣を身につけるぞ」という方は、
ぜひ【家電で目覚ましオートメーション】を設定してみてください!
Nature Remoで快適な朝を迎え、2023年も頑張りましょう!
朝が弱い筆者も一緒に頑張ります!!