ボタンウィジェットを使ってSiriショートカットを使いこなそう

mail-190816.png

Apple HomePodがついに8月23日に発売決定しました!

iOSのショートカットアプリを使えば、Apple HomePod x Nature Remoで家電の操作が可能になることは前回お伝えしました。

今回は「ショートカット」アプリのボタンウィジェットを使うことで、スマホのロック状態からスワイプ+ボタン1タップでNature Remoから家電を操作できることをご紹介します!

まだSiriショートカットの設定をしていない方は、以下の弊社記事をご確認ください。

1. ボタンウィジェットの設定方法

まず、お使いのiPhoneのロック画面またはホーム画面から右にむかってスワイプして、ウィジェット表示にします。

その画面で一番下までスクロールして「編集」をタップします。

IMG_1203.PNG
IMG_1204 2.PNG

画面の左側に緑色の「+」ボタンが表示されるスクリーンショットの画面になったら、スクロールして「ショートカット」アプリを探し出し、「+」をタップします。

IMG_1216 2.PNG
IMG_1217 2.PNG

ショートカットのウィジェットを一番上に表示したい場合は、右に表示されている「≡」を一番上までドラッグしてください。

ウィジェット画面に戻ると、右の画像のように一番上に表示されます。これで設定は完了です。

IMG_1218 2.PNG
IMG_1215.PNG

2. ボタンウィジェットの基本的な使い方

ボタンウィジェットを使えば、ロック画面から家電を操作できます。

例えば、照明の操作をする時のことを考えてみましょう。

通常だったら、

1.ロックを解除する

2.Nature Remoアプリを開く

3.コントロール画面を開く

4.家電を操作する

の4手順必要です。

ボタンウィジェットだったら、ロック画面も解除せずに右にスワイプするだけで操作することができます。

さらに、帰ってきたときに照明をつけ、冷房をオンにするときには、ロック画面からウィジェットのボタンを2つ押すだけで操作できます。

IMG_1215.PNG

3. ボタンウィジェットをさらに便利に使おう

複数のショートカットを素早く操作したいとき、通常であればそれぞれのショートカットごとにいちいちSiriを呼び出したり、「ショートカット」アプリを開く必要があります。

これがウィジェットならば、ボタンをタップするだけで操作できます。

帰宅したらNature Remoで照明、テレビ、エアコンをつける動作が習慣としてある方が、録画した番組を見たかったり、そのときのテレビを見たかったりするときのことを考えてみましょう。

こんな複雑な動作もボタンウィジェットを使うことで素早く実現できます。

まず照明、テレビ、エアコンをつけるというシーン機能のようなショートカットを作成します。

これに「ただいま」という名前をつけるとしましょう。

IMG_1206.PNG

そこから、録画した番組の一覧を表示させるショートカットと、テレビのチャンネルを5秒毎に変えるショートカットを作成します。

※具体的な作成方法はお使いの機器の種類によって違うので省略します。

IMG_1207.PNG
IMG_2124D843C326-1.jpeg

こうすれば、毎日の帰宅時に「ただいま」を実行し、録画した番組を見たい日は「録画一覧」を実行、テレビでそれぞれのチャンネルで何がやっているか確認したい日は「テレビ何やってる?」を実行するというように使い分けることができますね。

実行したいショートカットを一つずつ音声指示を出さなければならないところ、ウィジェットならボタンを順番にタップするだけで簡単に操作できます。

IMG_1212.PNG

4. まとめ

いかがでしたでしょうか。

ボタンウィジェットはロック画面からスワイプ+1タップで操作でき、わざわざアプリを開く必要がありません。

さらに、複数のショートカットをワンタップですぐに呼び出せるところも魅力的な点と言えるでしょう。

まもなくApple HomePodも発売されるこの機会にぜひボタンウィジェットを使って、Siriショートカットをマスターしましょう!