Google HomeとAmazon EchoでNature Remoのシーン機能を利用することができるようになりました!
この記事では、Nature Remoのシーンを利用するために必要な設定とシーンを追加すると何ができるかをご紹介致します!
1. シーンとは?
シーンとは、Nature Remoアプリで利用可能な機能で、複数の家電を一括操作するためのものです。Nature Remoアプリからシーンを追加すると、コントロール画面上のシーンのボタンをタップするだけで、寝る前に「エアコン・テレビ・照明をまとめてオフにする」や朝起きた時に「寝室のエアコンを切って、リビングのエアコンをオンにする」などの複数の家電を一括操作出来ます。
シーンの作り方は、Remoアプリのコントロール画面の右上「+」から「シーンを追加する」を選択し、名前をつけて家電を追加し、「保存」をタップすればだけです!
コントロール画面上に表示されたシーンをタップすると、シーンが実行されます。
シーンの詳しい設定方法は、Q3-2. シーンの設定方法が分からないを御覧ください。
2. Google HomeでNature Remoのシーンを利用する方法
・Google HomeからNature Remoのシーンを検出する方法
こちらは特に追加作業はございません!Google HomeアプリにNature Remoのシーンが自動で反映されます!
シーンの確認作業については、以下の通りです。
1. Google Homeアプリを開き、右上のアカウントの丸いアイコンをタップし、アシスタントの設定をタップします。


2.アシスタントから、「スマートホーム」をタップしてください。

3.スマートホームの中で、シーンをタップしてください! (Androidのかたはデバイスの中にシーンが含まれています。)
シーンが確認できました!Google Homeアプリの仕様で追加したシーンはこちらの「その他の設定」の中の「スマートホーム」の画面でのみ確認可能ですので、ご注意ください。

・Google Homeでシーンを使う方法
Google Homeでシーンを利用する方法は2通りあります!1つは音声操作、もう1つがルーティンです。
音声でシーンを実行するには、
「OK Google、(シーン名)をつけて」「OK Google、(シーン名)をオンにして」
と指示してください。
シーンが上手く作動しない場合には、Google Assistantが発話を理解できていない場合があるため、マイアクティビティから発話を正しく理解しているかをご確認ください。
マイアクティビティは、Google Homeアプリの右下をタップ後の画面にある「マイアクティビティ」から確認できます。
Google Homeのルーティンを利用すると、「OK Google、おはよう」と呼びかけるだけで、「朝」のシーンを実行させる設定が可能です。
ルーティンの設定方法はこちらの下部をご覧ください。
3. Amazon EchoでNature Remoのシーンを利用する方法
・Amazon EchoでNature Remoのシーンを検出する方法
1.Alexaアプリを開き、右下の「デバイス」をタップし、続いて右上の「+」からデバイスの追加を行います。

2.「デバイスの追加」→「その他」をタップしてください。
3.シーンを検出したら終了です!簡単ですね!
・Amazon Echoでシーンを使う方法
Amazon Echoでシーンを利用する方法は2通りあります!1つは音声操作、もう1つが定型アクションです。
音声で操作する方法は「朝」というシーンの場合には、以下の三種類の方法が可能です。
「Alexa、朝をオンにして」 (シーン名)
「Alexa、朝シーンをオンにして」 (シーン名+シーン)
「Alexa、リビングの朝のシーンをオンにして」 (部屋の名前+の+シーンの名前)
シーンが上手く作動しない場合には、Alexaが発話を理解できていない場合があるため、設定の中の「履歴」からAlexaが発話を正しく理解しているかをご確認ください。
また、定型アクションでシーンを利用する方法は、Alexaアプリのタブから「定型アクション」を選択し、「+」→「アクションを追加」→「スマートホーム」から「シーンをコントロール」をお選びください。
Alexaの定型アクションを利用すると、「Alexa、おはよう」と呼びかけるだけで、「朝」のシーンを実行させる設定が可能です。
定型アクションの設定方法はこちらをご覧ください。